Turn a new page

私たちがめくる新たな1ページ

私たちが歩んできた
「これまで」の軌跡を振り返り、
「これから」の展望をご紹介いたします。

#Prologue -これまで-

「Mayla」誕生から
「mayla classic」へ

2005年、大阪のアメリカ村に20坪の小さな店舗を構え、ブランドの歴史が始まりました。
当初から衣類をはじめとするオリジナル商品の開発に取り組み、その独創的な視点と情熱で、多くのファンを魅了してきました。
2007年には法人化を果たし、シューズブランド「Mayla」を立ち上げます。
欧州のシューズにインスパイアされたオリジナルデザインは、創業当初からその独特の世界観で、他に類を見ない存在感を示します。
2009年、ブランド名を「mayla classic」へと改名。
先進的なデザインにクラシカルな要素を融合させた、バックリボンや物語性のあるネーミング、インソールのデザイン画、アウトソールのパターンなど革新的なアイディアを取り入れることで、唯一無二の存在へと進化しました。その後、アイコニックなシューズは、ブランドを象徴する存在として今日まで受け継がれています。

#Chapter -現在-

「MAYLA」への原点回帰
よりグローバルなブランドへ

2022年、ブランドの未来を切り拓くための大きな一歩として、大阪市福島区に本社オフィスを移転しました。
夢と現実が交錯する「学校」というデザインコンセプトを掲げ、100坪におよぶ空間をフルリノベーション。
気鋭のクリエイターたちが集結し、一つのコミュニティを形成する、創造の場として機能させていきます。
今後は、よりグローバルな視点と、何にも囚われていなかった創業当時の情熱を取り戻す原点回帰の思いを込めて、ブランド名を「mayla classic」から「MAYLA」へ再改名。かつての小さな物語は次のフェーズへ。新天地で「セカイをときめかせる」私たちの新たな挑戦を日々、行なっています。

#Chapter X -これから-

新天地での事業拡大へ

アジア、アメリカ、ヨーロッパ。私たちのクリエイティブをさらにセカイへ広く発信し、新たなファンとの交流を図っていきます。MAYLAを通じて、ジャパンカルチャーをさらに愛することを願って。

Goal.1

「セカイが恋をする」存在へ

「セカイが恋をする」私たちは、世界中で唯一無二の存在となり”たくさんのときめき、たくさんの幸せを届ける”。世界中の人々に夢と感動を与えられる存在になる。

Goal.2

女性の社会的自立へ

女性の社員の社会的自立を達成。より安心して働ける環境を拡充していく。