Workspace

働く環境

2022年12月に大阪の中心地、
福島区へと移転いたしました。
こだわり抜いたコンセプチュアルなオフィスで
セカイをときめかせる、
さまざまな創作活動を行っています。

Office Theme

学び 成長し 挑戦する「学校」

時代は日々変化し、
新しい技術や手法が生まれ続けています。
それらに対応するために、私たちは常に、学び、成長し、
新たなことに挑戦し続けていきます。
温かな空間で充実した毎日を過ごしていく「学校」は
まさにオフィスのテーマと合致していると考え、
空間づくりのテーマに据えました。

クリックして こだわりの一部をのぞいてみてね!

Evaluate

個性を見極め 才能を伸ばす取り組み

誠実に努力し、成果を上げたメンバーを正当に評価し、
さらなるステップアップができる
評価制度の構築に努めています。
また、一人前のクリエイターとして成長できるよう、
能力育成にも力を入れており、
外部から講師を招いた
デザイナー育成研修 も実施しています。

社内育成

最初はアシスタント業務から、様々な部署に触れていただきクリエーター・管理職業務に育ててまいります。
意欲や能力、適性次第では様々な業務に就ける環境を整えておりますので、未経験者も含めすべての方にチャンスがあります。
様々な業務を経験いただき、能力・適正に応じて役職をお任せします。

評価制度

弊社では、誠実に努力し、成果を上げた社員に対して、適切かつ公正な評価を行うことを大切にしています。
キャリアアップを実現するための明確な評価制度を整え、社員一人ひとりが自らの目標に向かって成長できる環境を提供しています。
また、クリエイターとしての能力を高めるための育成にも注力し、専門スキルを習得する機会やサポートを充実させています。
努力と実力に応じた正当な評価と報酬を得られる体制を通じて、社員全員が自己成長を感じながら、共に高みを目指していきます。

01

個人の功績

過去の経験や持っている資格は
評価には一切関係ありません。
弊社においての活動実績のみを
公正に評価します。

02

チームへの貢献

弊社はチームワークを
重視しているため、
チームへの貢献も個人の
評価対象となります。

03

会社の理解

チームが同じヴィジョンを
共有するために、
企業理念を理解し遂行する事は
最も重要視する評価項目です。

評価基準は①個人の功績 ②チームへの貢献 ③会社の理解の3つです。功労者には、たとえ未経験者であっても一般企業よりも高い水準での報酬制度を実施しています。

昇給・ボーナス

〈年収推移〉

下記グラフは新卒・未経験者育成プログラムに基づき、21歳で入社し、
現在クリエーターとして活躍している社員の給与昇給実例です。

弊社では、社員一人ひとりの努力と成果を正当に評価し、貢献に応じた昇給および賞与を決定する成果主義を徹底しています。
年2回(6月・12月)の賞与と年1回(6月)の昇給を設け、会社全体の業績および個人のパフォーマンスに基づき、公正に実施しています。
成果を上げた社員には、高額な報酬を提供する機会があり、報酬面だけでなく、キャリア成長のチャンスも広がります。
特に優れたパフォーマンスを発揮した社員には、業界トップレベルの報酬を目指せる制度を整えています。

少数精鋭で未来へ

社員一人ひとりを大切にするための必然的な選択。
私たちは、単に人員を増やし、際限なく事業を拡大することを目的とはしていません。
社員一人ひとりを「消費されるコマ」ではなく、共に信頼を築く大切な存在として捉え、互いに向き合える組織を育てていきたいと考えています。
全員の顔が見える距離感の中で、個性や強みを正しく把握し、それぞれが最大限力を発揮できる場を、最適なかたちで用意できる。
少人数であることは、教育や意識を深く行き渡らせ、全員が主体性を持ち、自発的に洗練された仕事を遂行するための土台となります。
意思決定は速く、連携はスムーズに。日々の積み重ねが信頼と調和を育み、組織全体の力となることで、独自性のある高いクリエイティビティが発揮されていきます。
全員の状況を正確に把握し、それぞれの力を最大限に引き出せる環境。それが、私たちがつくりたいチームのかたちです。

若者が活躍できる組織作りを目指して

Dollsの教育方針

VIEW MORE